top of page

JR 中央線 意外と少ない 足つぼ専門店

  • 執筆者の写真: てんちょ
    てんちょ
  • 2019年5月6日
  • 読了時間: 2分

エムリフレです。

当店はその名の通り「足つぼ」のマッサージ専門店ですが、 広告代理店さんのお話によりますと、

意外に中央線では「足つぼ専門店」は少ないのと事でした。 荻窪には駅チカの台湾式専門店「康源」さんがあります。

台湾式ですから、しっかりと力強い施術が期待できますし、 男性客のファンも多いそうです。 また、西荻窪にある「足裏施術院 なごさん」も人気の専門店です。 私なんかよりはるかにベテランの年輩先生の個人サロンで、 和の落ち着いた店内も魅力的です。腕はもちろん、ふるまわれる 心がこもった手作り惣菜はとても美味しそうです。 エキテンさんで探すと「若石足療中野店」さんが出てきます。 こちらも台湾発祥ですが、痛いけど身体に効く、

治療的なアプローチで発展した名古屋からの系列店さんです。

スクール直営店ですので勉強する方に興味がある方もいいですよね。 さて、 「まだ開店間もないというのに、他の店舗を紹介するのは何故?」 「そんな余裕や自信があるの?」 とか言われそうです。そりゃ、余裕や自信はありません。けど、、、 私は、 働くお父さん、お姉さんは圧倒的にリラックスが足りていないと思いますし、 もっともっと、未病の段階でご自身の身体の疲労回復や体調改善に投資して欲しい。 特に足つぼは本当に体調を整えるので、多くの疲れた皆さんがマッサージをもっと受ける

必要があると思っています。なにせ私は足つぼの力を信じていますので。 そして、皆様が気軽に足つぼのお店に行く日常を、文化を広めるべきだと思います。 当然、大手マッサージの系列店さまがその多くのニーズを拾うと思いますが、 一方で、系列店にはない、独自の個性を持った、僕らのような足つぼ店の需要も 生まれてくると思うのです。 外食でも、たま〜に変わった専門店で食べたくなりますよね。 専門店や個室サロンには、チェーン店にはない独自の手技やお店の個性があります。 エムリフレもそういう意味では、かなり独特な施術を行いますので、 是非一度お試し下さいませ。



 
 
 

Comments


  • Instagram
  • facebook
  • twitter

©2019 -2022 by 足つぼ専科 M-Reflex

bottom of page